講座の概要
聖書を通してイエス・キリストの人となり、その教え(福音)を学び、祈りの体験を交えて人間の生き方を考える信仰への入門講座です。またイスラエル史概説と新約の教会史の中に神の働きをたどり、典礼と秘跡の意味について学びます。希望者の方には洗礼の準備をします。
担当講師
杉原法子(援助マリア修道会)
場所・日時
場所:聖イグナチオ教会 信徒会館
日曜クラス:午後4時~5時半、信徒会館2階203-B室
水曜クラス:午後6時45分~8時15分、信徒会館3階302室
2018年度レジュメ
◆1学期
No. | 課題 | 日曜日 | 水曜日 |
---|---|---|---|
1課 | 導入 イエス神の心を現わす (1)放蕩息子 | 4/8 | 4/11 |
2課 | イエス神の心を現わす (2)罪を許された女 | 4/15 | 4/18 |
3課 | イエス神の心を現わす (3)葡萄園 | 4/22 | 4/25 |
4課 | 神の心に応えて (1)小さきものにしたこと | 4/29 | 5/2 |
5課 | 神の心に応えて (2)隣人とは誰か | 5/6 | 5/9 |
6課 | 神の国 山上の説教 13(日)のみ PM5:00〜6:30 | 5/13 | 5/16 |
7課 | 父である神への信頼 山上の説教 | 5/20 | 5/23 |
8課 | 主の祈り | 5/27 | 5/30 |
9課 | 祈りの形 | 6/3 | 6/6 |
10課 | キリストに出会う (1)ザアカイ | 6/10 | 6/13 |
11課 | キリストに出会う (2)サマリアの女 | 6/17 | 6/20 |
堅信式(休講) | 6/24 | ||
12課 | 救いの歴史 (1)アブラハム・ヤコブ・ヨゼフ | 7/1 | 6/27 |
13課 | 救いの歴史 (2)出エジプト | 7/8 | 7/4 |
14課 | 救いの歴史 (3)王国の形成 | 7/15 | 7/11 |
15課 | 救いの歴史 (4)ユダヤ教の成立 | 7/22 | 7/18 |
◆2学期
No. | 講座概要 | 日曜日 | 水曜日 |
---|---|---|---|
16課 | イエスの洗礼と誘惑物語 | 9/2 | 9/5 |
17課 | 弟子の召命 | 9/9 | 9/12 |
18課 | 奇跡物語(1) | 9/16 | 9/19 |
18課 | 奇跡物語(2) | 9/23 | 9/26 |
20課 | イエスの変容 | 9/30 | 10/3 |
21課 | 最後の食事 | 10/7 | 10/10 |
22課 | イエスの受難と死 | 10/14 | 10/17 |
黙想会 | 10/20・21 | ||
23課 | イエスの復活 | 10/28 | 10/31 |
24課 | 聖霊降臨と教会の誕生 | 11/4 | 11/7 |
映画「偉大な生涯の物語」 | 11/11 | 11/14 | |
25課 | 洗礼と堅信の秘跡 | 11/18 | 11/21 |
26課 | 聖体の秘跡 | 11/25 | 11/28 |
27課 | 聖母マリア | 12/2 | 12/5 |
28課 | クリスマスの意味 | 12/9 | 12/12 |
クリスマス会(水・日共同) | 12/16 |
◆3学期
No. | 課題 | 日曜日 | 水曜日 |
---|---|---|---|
29課 | 三位一体の神 | 1/6 | 1/9 |
入門式 | 1/13 | ||
30課 | 教会典礼暦 | 1/20 | 1/23 |
31課 | 教会 弱さの中で働く力 | 1/27 | 1/30 |
32課 | 叙階と奉献生活 | 2/3 | 2/6 |
33課 | 結婚の秘跡 | 2/10 | 2/13 |
34課 | 罪とゆるし | 2/17 | 2/20 |
35課 | 病者の塗油 苦しみの意義 | 2/24 | 2/27 |
36課 | キリスト者の生き方 識別 | 3/3 | 3/6 |
洗礼志願式 | 3/10 | ||
37課 | 信徒の教会活動 | 3/17 | 3/20 |
2019 年 復活祭 4月21 日
道を求める者の祈り
神さま、私たちは、あなたのことを深く知りたいと願い、ここに集いました。
私たち一人ひとりをあなたの霊で祝福してください。
聖書のみ言葉や仲間をとおして語られるあなたのみ言葉を真摯に聴くことができるよう、
私たちの心を大きく開いてください。
この世界に隠された真理を深く悟ることができるよう、
私たちの心を照らしてください。